皆さんこんにちは、神戸卓球クラブ増田雄太です。
今回は、
トランスフォーマーと言う
アンチラバーについて書いていきたいと思います。
まず、
皆さんが知ってる卓球ショップ・卓球専門店のTTSタカハシさんで、このラバーを購入することは可能です!
私が購入時の値段は、?6,458円でした。
色は、赤・黒 とあり、
厚さは、0.6㎜・1.0㎜・1.5㎜ と三種類あります。
そして・・・ラバーを打った時に私は衝撃を受けました( ゚Д゚)。
アンチラバーユーザーは希少で、ラバーの期待度は正直なところ少なかったからです。
でも、トランスフォーマーは違います。
5~10年に一度訪れるレベルの衝撃ラバー!(ちょっと大袈裟でしょうか (笑))。
ツブ高選手が普通に使えると感じる アンチラバーです。
以前、アンチ粒高がルールで禁止になり、
多くのアンチ粒高ユーザーが次のラバー選びに迷走しました。
その時、ブームになったのが
ゴリラ・グリズリー等の低反発アンチラバーです。
低反発ツルツルアンチは
変化度はアンチツブ高に近いものがあるものの
ラケット角度調整がツブ高とあまりに違い操作が難しく
多くのユーザーが継続使用を諦め
GrassDtecsや他のツブ高に変更していきました。
今回、トランスフォーマーが
その期待を裏切ります。私は良い意味で裏切ると確信しています Σ(・□・;)
最高の異質ラバーです。
日本にアンチブームが到来してます。
異質選手は
トランスフォーマーに注目です!
※ここで注意
トランスフォーマーですが、
低反発スポンジを使用している為
スポンジが厚いほど弾みません。
従来の卓球用に使われているスポンジではなく
軟らかいアンチスポンジを利用です。
その為ラバーの張り替えが難しいです。
ご理解の上、興味がおありのプレイヤーの方、お試しください。
それから
プロアンチクリーンの購入をお願いします。
用量50ml
値段は、
?2,462円です。(私がTTSタカハシさんにて購入した当時の値段です。 )
効果としては、シートの汚れを取り除き、アンチをツルツルにします。
アンチラバー専用ラバクリです。
スピン反転が足りない
性能を発揮出来てないと感じたら
ラバクリでラバーのツルツルを取り戻して下さい。
以上ラバー情報でした。